• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「道産子のDNA」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

道産子のDNA

kyinoue.exblog.jp
ブログトップ

道産子のDNA
by kyinoue
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2016年 07月
2016年 01月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
お気に入りブログ
リンク
■KYOYA GROUP■

*他山の石*
*晴見乃味深*
*ひげゴリラ*
*知ったかぶり*
*とうふのかど*
*二厘火山*
*なんでもこい*
* そ ら *
*うだつはあがりませんが。*

■株式会社 京家建設■
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
  • 1 競馬・ギャンブル
  • 2 鉄道・飛行機
  • 3 時事・ニュース
  • 4 金融・マネー
  • 5 歴史
  • 6 法律・裁判
  • 7 病気・闘病
  • 8 ブログ
  • 9 車・バイク
  • 10 ゲーム
ブログパーツ
最新の記事
暑さ、汗との戦い
at 2016-07-04 12:34
お正月 映画鑑賞 その二
at 2016-01-17 22:25
お正月 映画鑑賞 その一
at 2016-01-17 21:34
ゆく年くる年 in 小樽
at 2016-01-17 20:35
新年の挨拶と意気込み
at 2016-01-17 19:59
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2016年 07月 04日

暑さ、汗との戦い

ジメジメな梅雨が続いてます。早く開けて欲しなと思いつつも、すぐまたそこに暑い夏がやって来ます。
毎日汗だくだく、どうしようもないです 笑

ただこんな季節に入るお風呂は最高です。僕は北区の紫竹に住んでいるのですが近くには深夜遅くままで営業してる銭湯結構ありまして利用してます。ジェットバス、サウナで疲れを取ってリフレッシュ完璧です。

街中の方には「錦湯」と言う銭湯がありまして、建物の作りも昔ながらそのものだそうで前からから気になっている一つであります。道産子の僕にとっては逆テルマエロマエ的な衝撃を与えてくれるに違いありません。

昔のCMで『汗は〜自然に乾いても〜匂いの元は残ってる〜♪ 臭いかもしれない』ってのがあったのを思い出しました。

汗と向き合いこれから迫り来る夏を乗り切ろうと思います。
# by kyinoue | 2016-07-04 12:34
2016年 01月 17日

お正月 映画鑑賞 その二

もう一つは去年の話題作『ビリギャル』です。

たまたま家にDVDがあったということもありますが、京家の設計部 部長 今井さんが「面白いよ〜」と話をされていたのを思い出し気になって観てみました。

内容としましては勉強のできない女子校ギャルが慶応義塾大学に合格するといった実際の話を元にその道程を綴った作品になっています。

泣けるほどいい映画です。

30歳を超えて最近、涙脆くなっているのも事実かもしれませんが何回もこの映画を観て泣いてしまいました。

一生の内 努力することの大切さ、家族の大切さ、友達の大切さ、信じる事の大切さ、人との出会いに感謝することの大切さ。

言葉として理解はできますがそのすべてにおいて大切な事には関係性が重要になってきます。この映画ではどう思いを寄せたらその大切な関係がより深いものになっていくのかをわかりやすく直球な形で表現されていると思います。

作品としてピュアな気持ちが至るところで表現されていてるので見ていてスッキリもします。

主演女優の有村架純ちゃん 女子校ギャルから大人な大学生になるまでの幅広い演技力、、可愛いです。
あと母親役をしている女優、吉田羊さん。今回はクールな演技とは裏腹に、温かい愛情に溢れた家族思いな強いお母さんという感じがとてもいいスパイスになっています。

有村架純ちゃんが通う塾の先生役の伊藤淳史もまた、なかなかやりおります。笑

まだ見ていない方は『ビリギャル』オススメですよ♪♪

お正月からもうとっくに明けてますが映画観て良い刺激を得たのでまた明日からの現実の生活をスターオーズとビリギャルに負けないくらい頑張ります!!




# by kyinoue | 2016-01-17 22:25
2016年 01月 17日

お正月 映画鑑賞 その一

色々と話題作がある中、二本映画を観ました。
一つは最新作『スター・オーズ7 /フォースの覚醒』です。
僕のスターオーズデビューは遅くエピソード2 が公開される前にテレビでやっていたエピソード1 からが始まりでした。
その後の展開のエピソード3、1970年代末からシリーズが始まったエピソード4〜6まで、とその話の時間との繋がり方が奥深く凄いなと思うと同時にこういう表現の仕方もあるのだと感銘を受けのを覚えています。

エピソード3から10年目を迎えてエピソード7。
わからない、詳しくない方には全く響かないかも知れないですが、もう前作1〜6全てがこのエピソード7に繋がっています!!
シリーズを通した作り方が本当に上手いと思います。ジョーズ・ルーカス 凄いです。

映画を見に来ていた家族連れの会話の中で「チューバッカって誰?」とお父さんに聞いていました。笑

喋ることなく吠えているだけですがエピソード7でもとてもいい演技をしています。

次回作 エピソード8 が楽しみで仕方ありません。

# by kyinoue | 2016-01-17 21:34
2016年 01月 17日

ゆく年くる年 in 小樽

慌しかった年の瀬も地元 小樽に落ち着きました。

去年はお正月に帰省しなかったので久しぶりの雪の景色、北海道です。

短い帰郷ではありましたがゆったりと充実した時間を過ごせました。

家族とは京都のお土産と地元市場の海鮮や小樽の洋菓子店ルタオのドゥーブルフロマージュ(チーズケーキ)を食べて、美味しいねー美味しいねー言いながら、完全な食い正月を過ごしました。笑

あまりにケーキが美味しくて大晦日、一味違った種類のショコラドゥーブルってやつを食べたくて買いに走りました! これもまた美味でコーヒーが欠かせません!!
会社の皆さんにもお土産で買って帰りたかったんですがケーキということで別なもので断念してしました。すみません。

ちなみにまだ違う種類のドゥーブルが色々とあることを帰りの新千歳空港で発見し、家族とは次はそのストロベリードゥーブルってやつを食べようねと電話で喋りその会話を最後に『ゆく年くる年北海道』から飛び立ちました。

また頑張ろうと思えた良い時間でした。







# by kyinoue | 2016-01-17 20:35
2016年 01月 17日

新年の挨拶と意気込み

遅〜くなりましたが新しい年を迎えました。

改めましてあけましておめでとうございます。

鈍りつつありました正月ボケからもようやく抜け出した感はありますが相変わらず京都の朝と晩の寒さには道産子の僕であっても正直、身に堪えます。笑

今年は32歳を迎える年であります。
若くはないです。
ですが恥を恐れず気合いを入れて日々精進、毎日自転車通勤ですが風邪を引かないように健康第一で今年一年、駆け抜けて行きたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

# by kyinoue | 2016-01-17 19:59
123次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください